2016年4月28日

LostTechnology 正史の時系列を表す図

 LostTechnology(以下、ロステク)というヴァーレントゥーガのMODがあります。このフリゲーは数あるヴァーレントゥーガMODの中で一二を争う高い評価を受けており、私自身も絵も音楽も一部のシナリオもフリゲの中で目をみはるものがあるため、かなり高く評価しています。

 さて、そのゲームのなかに「正史」という1マップだけのシナリオ集があり、通常モードとは違う物語が展開されていますが、ロステクでは各シナリオの前後関係が明示されていません。最初、マップ一覧の上に表示されているものから順に時系列に並んでいるのかと思いましたが、そういうわけではありません。
 そのため、正史をはじめてプレイするプレイヤーは「どのシナリオから手をつけてよいのか?」を悩むことになります。そして、時系列が分からないままバラバラにプレイする、私みたいな人だとプレイ前に各マップの説明を見まくって展開のネタバレを食らう、ということになってしまいます。
 他のヴァーレンMODの同様のモードもシナリオの背景にある時系列など明示していないのでロステクだけにそれが問題だと指摘するのは不公平な気がしますが、プレイしてみるとロステクの正史にはちゃんとシナリオの流れが存在してストーリーもつなげようとしているので、ちゃんとしたシナリオの流れがあるのにプレイヤーがそれを最初から順に追えるようになっていないのはもったいない点です。実際、夢現というフリゲーのサイトでは、「シナリオの時系列が分からない」ということを理由に挙げながら、このゲームのシナリオに最低評価の1をつけているトンチキな人もいました。

 そこで、時系列をはっきりさせるべく、このたびExcelで時系列を表す図を作りました。こういうのもフローチャート…と言っていいんですかね? ともかく、シナリオの前後関係が分かる図です。
 作ってる最中はパズルを組んでる感じで、作ってて楽しかったです。



 図の説明をします。まず、枠の色ですが、赤枠が帝国など東側の国が関わるマップ、青枠がマスケットなどの西側の国が関わるマップです。
 次に矢印ですが、これは前後関係を表しており、矢印の発生元が時系列では前に位置するシナリオで、先が時系列の後です。時系列どおりにストーリーの最初から順番にプレイしたい場合は、この矢印を参考にしてください。
 以上。



 前後などについて、もし間違いや抜けなどあったら、コメントにどうぞ。

2016年4月10日

ゆめにっき 第九夜 「無職の古田」

(明治、大正あたりの年代の出来事…という雰囲気)

※このゆめにっきは小説ではありません。夢の中で見たことを、できるだけ夢の中で体験した順に、ただ書き起こしただけのものです。

2016年4月9日

ドラマ三国志(Three Kingdoms)を見ました。

 最近、三国志 Three Kingdoms(通称・ドラマ三国志、原題・三國)を視聴し終わりました。このドラマ三国志は2010年に中華人民共和国で大河ドラマとして放送されたドラマで、制作費は日本円で25億円、制作期間は6年間という超大作で95話もあります。その95話のうち、見ないで飛ばしたものもあるので全てでは無いですが、一応最後まで視聴し終わったので、記念に感想をば、書いておこうと思います。